ギルド屋さん

遊戯王

【ヴァルモニカの神奏-ヴァーラル】




∇ 目次

 
 

デッキレシピ:【ヴァルモニカ】

 

■ »【ヴァルモニカ】


響鳴カウンター



■『INFINITE FORBIDDEN』で新カード《ヴァルモニカの神奏-ヴァーラル》と《創神のヴァルモニカ》を獲得した「ヴァルモニカ」デッキの巻。


「ヴァルモニカ」デッキは、『天使と悪魔の囁き』をテーマ化したペンデュラムデッキです。私欲と倫理で葛藤する時のアレです。


特徴的なテーマの動きとして、左右のスケールに設置したペンデュラムモンスター《天使の聲》《悪魔の聲》はライフを回復・ダメージを受ける度に響鳴カウンターが蓄積されます。


そして、響鳴カウンターが3つ貯まるとフィールド魔法《天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』》で相手モンスターのコントロール奪取や、「ヴェルモニカ」リンクモンスターが展開可能になるので、響鳴カウンターの数に応じて相手モンスターを破壊する《ヴァルモニカの異神-ジュラルメ》や、墓地の「ヴァルモニカ」魔法罠カードをコピーする《ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ》で様々な妨害を構えます。





■ これまでの「ヴァルモニカ」デッキは、コツコツ真面目にライフを回復&セルフダメージを積み重ねて響鳴カウンターを貯めてましたが、新規の永続罠カード《創神のヴァルモニカ》は手札・フィールドから墓地に送られると響鳴カウンターを3つになるよう乗せます。


《創神のヴァルモニカ》を経て、一気に《天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』》による相手モンスターのコントロール奪取や、「ヴェルモニカ」リンクモンスターまで辿り着けるのが偉大。


《創神のヴァルモニカ》を墓地へ送る手段は、《天使の聲》《悪魔の聲》の手札コストや、《マジシャンズ・ソウルズ》のドロー効果のコストにしても一気に響鳴カウンター3つが貯まる仕様です。




■ そして、新規のリンク2モンスター《ヴァルモニカの神奏-ヴァーラル》は「ヴェルモニカ」カード以外の効果を受けない上に、フィールドのレベル4「ヴァルモニカ」モンスターの数まで連続攻撃できる攻撃力3000のフィニッシャー。ペンデュラム召喚による大量展開が連続攻撃に直結する上に召喚無効の妨害まで付いてる。


《ヴァルモニカの神奏-ヴァーラル》は魔法使い族なので、カードの効果を受けない強固な耐性による場持ちの良さも兼ねて、《祈りの女王-コスモクイーン》のフィールド魔法サーチで《魔法族の里》を設置して魔法カードを封殺するプランを画策。


《マジシャンズ・ソウルズ》を特殊召喚する際のコストで《祈りの女王-コスモクイーン》を墓地へ送って、《神聖魔皇后セレーネ》で蘇生すればフィールド魔法の張り替えに繋がります。




■《悪魔の聲》が光属性・悪魔族なので《刻まれし魔の詠聖》でサーチ可能という事で、「デモンスミス」から「ヴァルモニカ」ギミックの派生も叶います。


「《魔を刻むデモンスミス》→《永遠の淑女 ベアトリーチェ》→《救いの架け橋》→フィールド魔法《天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』》→「ヴァルモニカ」モンスターをサーチ」と動けるので、フィールド魔法が初動になるデッキは「デモンスミス」ギミックが初動になるので本当に便利。




新しいインフラ設備として「デモンスミス」ギミックを使い倒すのが吉かなと。マスターデュエルは新カードに大人の事前規制がちらほらあるので、フルパワーで遊べる部分をOCGで満喫したい所存です。


ではまた!