ギルド屋さん

遊戯王

【黒き魔術師-ブラック・マジシャン】




∇ 目次

 
 

デッキレシピ:【黒き魔術師-ブラック・マジシャン】

 

■ »【黒き魔術師-ブラック・マジシャン】


光と闇の黄金櫃




■『INFINITE FORBIDDEN』で登場した《光の黄金櫃》の新たな仲間《黒き魔術師-ブラック・マジシャン》


「光の黄金櫃」デッキは、永続魔法カード《光の黄金櫃》を軸としてモンスターをサーチ・展開するテーマで、対象耐性を得る《サイレント・ソードマン・ゼロ》や、戦闘耐性を得る《マシマシュマロン》を筆頭にモンスター同士が守り合うディフェンシブな動きが特徴的です。


《黒き魔術師-ブラック・マジシャン》はフィールドに《光の黄金櫃》があると手札から特殊召喚でき、《黒き魔術師-ブラック・マジシャン》が効果破壊された際にフィールドにレベル5以上のモンスターが存在していると自身を特殊召喚しながら《ブラック・マジシャン》のカード名が記された魔法・罠カードをデッキからセットできます。


《光の黄金櫃》のテーマ的には《破壊竜ガンドラG》のフィールド全壊効果に《黒き魔術師-ブラック・マジシャン》を巻き込む事で、デッキから《ブラック・マジシャン》のサポートスペルと《トリコロール・ガジェット》をサーチできるので、モンスター効果を無効にする《対峙する宿命》と《時の沈黙-ターン・サイレンス》を構えるといった動きに繋がります。




■《破壊竜ガンドラG》以外にも《黒き魔術師-ブラック・マジシャン》をビシバシ破壊してサーチ効果を発動すべく、融合素材を破壊する《ラピッド・トリガー》で《黒き魔術師-ブラック・マジシャン》とドラゴン族を破壊する事で、《竜騎士ブラック・マジシャン》を融合召喚しながら《黒き魔術師-ブラック・マジシャン》で《永遠の魂》をサーチできます。


《永遠の魂》で《ブラック・マジシャン》として扱う《竜騎士ブラック・マジシャン》を継続的に蘇生できるので、「レベル8・ドラゴン族・闇属性」の《竜騎士ブラック・マジシャン》+《光と昇華の竜》から光と闇の竜王》融合召喚して万能無効3発を構えるデッキを構成。


《ラピッド・トリガー》をサーチできる《デュアルウィール・ドラゴン》や、《破壊竜ガンドラG》も揃って「レベル8・ドラゴン族・闇属性」なので《光と闇の竜王》の融合素材として重宝します。








■《黒き魔術師-ブラック・マジシャン》が魔法使い族なので《ドラゴン・復活の狂奏》が発動可能となり、ドラゴン族の通常モンスターを含むドラゴン族2体を蘇生できるので、《闇と消滅の竜》と《青眼の白龍》を蘇生して《光と闇の竜王》の融合召喚や、《光と昇華の竜》とレベル8チューナーの《竜核の呪霊者》を蘇生して《アルティマヤ・ツィオルキン》を展開できます。


《ヴァレルロード・F・ドラゴン》や、《ラピッド・トリガー》で相手ターンに《黒き魔術師-ブラック・マジシャン》を破壊するとデッキから《ブラック・マジシャン》の魔法罠カードをセットできるので、相手ターンに《アルティマヤ・ツィオルキン》が反応してエクストラデッキからドラゴン族のシンクロモンスター特殊召喚できるパターンも便利です。


どれだけ居ても困らないのがドラゴン族のシンクロモンスター《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》は盤面一掃の後に《光と闇の竜王》の融合素材になるのが偉いところ。全体除去に《黒き魔術師-ブラック・マジシャン》を巻き込めばサーチ効果の発動や、墓地から《ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン》が蘇るので、ここでも《光と闇の竜王》の融合素材となるドラゴン族を調達できます。


ではまた!