
∇ もくじ
魔鍵の心
こんにちは。
よろしくやってる者です。
デッキの通常モンスターを素材に儀式・融合を行う《魔鍵-マフテア》を軸とする【魔鍵】についての巻。


主力モンスターは、墓地の属性に応じて強化される《魔鍵砲-ガレスヴェート》と《魔鍵召竜-アンドラビムス》の二枚看板。《魔鍵砲-ガレスヴェート》はモンスター効果をカウンターでき、《魔鍵召竜-アンドラビムス》は相手のモンスターを一掃する掃除屋。
いずれも自分の墓地の属性と同じ属性を持つ相手モンスターに対する脅威となるので、墓地の属性を増やしながら展開できる《魔鍵-マフテア》や、《高等儀式術》が【魔鍵】の鍵を握っています。
ブンボーグの心

墓地の属性確保はエクストラデッキからの連続展開でも叶うので、儀式召喚に必要となるパーツを一気に集める「ブンボーグ」ギミックが優秀過ぎて困る。
《ブンボーグ003》や、《緊急ダイヤ》から《ブンボーグ001》を絡めて、《水晶機巧-ハリファイバー》→《幻獣機アウローラドン》→《虹光の宣告者》2体→《高等儀式術》と《魔鍵砲-ガレスヴェート》をサーチ。
なんやかんや《水晶機巧-ハリファイバー》が水属性、《幻獣機アウローラドン》が風属性、《ブンボーグ001》が地属性、《虹光の宣告者》が光属性なので、《高等儀式術》で炎属性と闇属性をデッキから墓地へ送りながら《魔鍵砲-ガレスヴェート》を儀式召喚。【魔鍵】のデッキパワーが最大値となる六属性が墓地に揃うという、この上ない初動です。神属性は知らん。

おまけに《魔鍵砲-ガレスヴェート》が「地属性・機械族」なので、《緊急ダイヤ》から《マシンナーズ・カーネル》を墓地に用意しておく事で《魔鍵砲-ガレスヴェート》を突破されても《マシンナーズ・カーネル》が再起動して盤面を支えてくれます。
《魔鍵召竜-アンドラビムス》が相手モンスターの破壊に反応して1ドローできるので、《マシンナーズ・カーネル》の破壊効果に潤いがプラスされます。お肌と手札のケアは大切。
そして最後に、《魔鍵-マフテア》《高等儀式術》に必要となる通常モンスターは「機械族」を中心として《機関重連アンガー・ナックル》《ギアギガント X》の各種素材や、《機甲部隊の超臨界》の破壊先の確保を意図してます。
《機甲部隊の超臨界》で墓地の機械族をデッキに戻せるので、《水晶機巧-ハリファイバー》&《幻獣機アウローラドン》のセットを再利用可能です。

墓地に六属性が揃うついでに《精霊神后 ドリアード》を展開して相手の特殊召喚に蓋をする。そんな夏。
ではまた!