∇ 目次
宇宙×レース×サーキット×マシン
■『WORLD PREMIERE PACK 2023』で来日した【GP(ゴールド・プライド)】
宇宙で開催されるサーキットレースをモチーフとするギュンギュンの走り屋テーマです。
戦術の特性となるのは「ライフロス」で、登場時から2種類も備わっているサーチ魔法《GP-ゴー・ワイルド》《GP-ベター・ラック》にライフロスが伴い、それらでサーチするレーサー達は相手よりライフが少ないと手札から特殊召喚できるので続々と展開が始まります。
そして、相手ターンには《GP-リオン》によるシンクロ召喚、《GP-RB》による融合召喚を仕掛け、シンクロモンスターの《GP-スター・リオン》でモンスター除去&攻撃力アップ、融合モンスターの《GP-PB》で相手モンスターを軒並み装備カードにするといった妨害を構えます。
エクストラデッキから特殊召喚したマシンはエンドフェイズにエクストラデッキに戻りますが、その際に後続としてレーサーを特殊召喚しながら、さらに永続魔法《GP-ベター・ラック》による1ドローの補給付き。サーキットレースにおけるピット休憩を模している要素かなと。
まとめると、【ゴールド・プライド】は軽快にライフロスしながらレーサーをサーチ&展開して、相手ターンにシンクロ・融合召喚を決める宇宙の走り屋という事になります。
レスキュー・ヘッジホッグ
初動としては、ランク3の《GP-チャリオット・キャリー号》で魔法カードの《GP-ゴー・ワイルド》《GP-ベター・ラック》を経由した「GP」モンスターのサーチから動き出せます。
テーマ内では《GP-リオン》と《GP-キャプテン・キャリー》が特殊召喚できるレベル3として初動の一端を担いますが、《GP-チャリオット・キャリー号》は素材に縛りもなく「レベル3×2」でエクシーズ召喚できるので、その他のランク3要員を模索。
《GP-リオン》が風属性なので《SRタケトンボーグ》と《SRベイゴマックス》のセットや、《レスキュー・ヘッジホッグ》から同じステータスの《GP-リオン》と《E・HERO フェザーマン》の2体をデッキから特殊召喚、はたまた《捕食植物オフリス・スコーピオ》→《捕食植物ダーリング・コブラ》→《簡易融合》でライフロスを伴いながらレベル3を並べて、初動となる《GP-チャリオット・キャリー号》をエクシーズ召喚する方向です。
《捕食植物ダーリング・コブラ》でサーチできる《超未来融合-オーバーフューチャー・フュージョン》は墓地のモンスターを除外して闇属性・機械族の《GP-RB》を融合召喚でき、素材にしたモンスターの数まで相手モンスターを装備カードにして除去できます。
また、「レベル3×4体」が並ぶ際、《GP-チャリオット・キャリー号》の他に追加するランク3の上振れ要素として「ゴーストリック」と「アーマード・エクシーズ」のギミックを追加。
■ ランク3の《ゴーストリック・アルカード》→《ゴーストリックの駄天使》と《ゴーストリック・ショット》を絡めて→《FNo.0 未来龍皇ホープ》によるモンスター効果無効。
■ ランク3の《エクシーズ・アーマー・トルピード》に乗せて《エクシーズ・アーマー・フォートレス》→《FA-ダーク・ナイト・ランサー》にランクアップする事で、装備に反応して相手モンスターをエクシーズ素材に吸収できるので《GP-RB》の装備効果に加えて相手モンスターを除去できます。
また、《GP-リオン》がチューナーなので、《レスキュー・ヘッジホッグ》から《E・HERO フェザーマン》と並べてレベル6の《アロマセラフィ-スイート・マジョラム》をシンクロ召喚して《恵みの風》をサーチでき、ライフを回復しながら相手フィールドのカードを破壊できるおまけ付き。
久し振りに《E・HERO フェザーマン》を引っ張り出したらイラスト違いしか見当たらず、行方不明の謎。確かな事は限りなく迷宮入りの事件という点。
ではまた!