■【極氷獣ポーラ・ペンギン】
ペンギン帝
■ 解説:《天帝従騎イデア》から呼び出せるバウンス野郎《極氷獣ポーラ・ペンギン》を仕込んだ涼しげな【ペンギン帝】です。
《極氷獣ポーラ・ペンギン》は攻守800/1000なので《天帝従騎イデア》から特殊召喚する事ができ、特殊召喚時に相手モンスターを手札に戻せます。例えば、「《トゥルース・リインフォース》→《天帝従騎イデア》→《極氷獣ポーラ・ペンギン》→相手モンスターをバウンス」と動けるので、生贄要員2体を確保しつつ干渉力が発生します。おまけ付き《強制脱出装置》の幸せ。
また、《極氷獣ポーラ・ペンギン》は特殊召喚時に加えて破壊時にも相手のカードをバウンス可能なので《光帝クライス》で《極氷獣ポーラ・ペンギン》を破壊する事により「1ドロー+バウンス」に繋がります。
そんな枠組みで【ペンギン帝】を構築。デッキからペンギンを特殊召喚できる《大皇帝ペンギン》→《極氷獣ポーラ・ペンギン》によるバウンス、相手のカードを墓地送りや、リリースで処理できる《冥帝エレボス》《帝王の烈旋》でリソースをガリガリ削っていきます。
かき氷
ノーマルレア枠で登場した《ペンギン魚雷》。戦闘ダメージを与えると相手のレベル6以下のモンスターを奪えるので、相手に渡した《サタンクロース》を奪って《光帝クライス》と共に《交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン》をエクシーズ召喚。《サタンクロース》は《極氷獣ポーラ・ペンギン》のバウンスで再利用する動きも含めてシナジーが発生する壊獣枠です。
《極氷獣ポーラ・ペンギン》は水族のレベル3チューナーなので、《水晶機巧-ハリファイバー》から呼び出して《グレイドル・ドラゴン》のシンクロ素材となり相手のカードを破壊。《グレイドル・ドラゴン》が倒れた際に《極氷獣ポーラ・ペンギン》を蘇生して《光帝クライス》で割ると、相手のカードをバウンスといった具合に戦局を動かす事もできます。
水属性モンスターを蘇生できる《海晶乙女コーラルアネモネ》や、《冥帝従騎エイドス》で《極氷獣ポーラ・ペンギン》を釣り上げても相手モンスターをバウンスできるので、ひたすら行き来を繰り返す《サタンクロース》の姿を拝めます。
以上、【ペンギン帝】の話でした。《ペンギン魚雷》をよろしくお願い致します。
ではまた!