「竜剣士ラスターP」と「霞の谷の巨神鳥」と「応戦するG」に変化できる都合のいいモンスターなんて居ないもんなー。ドラゴン族と鳥獣族と昆虫族だもんな。この世知辛いご時世。
■《忍たま乱太郎ビート》
■ ストラクチャーデッキ-マスター・オブ・ペンデュラム- - 遊戯王☆カード検索
【忍者と魔術師】
竜脈の魔術師
竜穴の魔術師
賤竜の魔術師×3
慧眼の魔術師×3
EMペンデュラム・マジシャン×3
EMドクロバット・ジョーカー×3
エキセントリック・デーモン×3
竜剣士ラスターP×3
忍者マスター HANZO×3
霞の谷の巨神鳥
応戦するG
増殖するG×3
増援
ペンデュラム・コール×3
揺れる眼差し×3
ギャラクシー・サイクロン×3
ハーピィの羽根帚
忍法 変化の術
忍法 超変化の術
《エクストラデッキ》
爆竜剣士イグニスターP×3
素敵なランク4モンスター達
■《竜剣士ラスターP》
・ドラゴン族のPちゃんサーチを考えると忍者の半蔵さんがいたので、巨神鳥ループと組み合わせる的なデッキを発案。半蔵⇒応戦するGをシンクロ素材にすれば増殖するGを持ってこれます。
・爆竜剣士イグニスターや揺れる眼差し、ギャラクシーサイクロンに当てはまる事ですが、自分のペンデュラムカードを壊せる事は「エクストラデッキを肥やす」事に繋がります。【クリフォート】で使われていた「魂の転身」も似たような働きを担っていました。EMマジシャンのような自壊カードは応戦するGを増殖するGに置換することもできますね。
・「EMペンデュラムマジシャン」のように特殊召喚をトリガーとするカードは自壊⇒ペンデュラム召喚で再利用が狙えるので、ペンデュラム期においては自分のカードを破壊できる効果は別の意味を持つことになります。おまけに忍者の半蔵さんで言えば使い終わった変化の術は場に残るので、それのリサイクル(EMマジシャンの破壊対象など)も目論見です。
・【魔術師】の戦力としては毎ターン墓地/エクストラデッキから手札を補給できる「賤竜の魔術師」が抜群。手札コストを要する「竜穴の魔術師・竜脈の魔術師」のサイクロン・ソウルテイカー効果をバシバシ使っていけます。リソース回復の賤竜の魔術師は優先してスケールに置きたいカード、毎ターン置いとくだけでプラス1は使うしかない。1枚しか採用しない魔術師でも賤竜の魔術師のサルベージで使い回せる点も優れてます。スケール調整はドクロバットジョーカーなりペンデュラムコールから魔術師サーチが効くので、場面に合わせて発動。邪魔なスケールカードは揺れる眼差し、爆竜剣士イグニスター、EMマジシャンで壊しながらペンデュラム召喚に繋いでアドバンテージがっぽがっぽです。リソースが枯渇するペンデュラムモンスターでのエクシーズは極力避けたいので、早め早めにラスターPやオッドアイズ型であればレベル3チューナーの「貴竜の魔術師」を持ってきたいですね。
・ペンデュラム召喚を打ち消せる神の宣告・忠告・警告や、時空の落とし穴もこれまた意味が変わってくるカード達です。シンクロやエクシーズとは違いペンデュラム召喚はターン1なので、無効カードの威力が段違い。その手前となる通常召喚や他の特殊召喚をブラフとしてペンデュラム召喚を通していくスキルも求められてきます。その点サイクロンに化けるエキセントリックデーモンはやっぱり優秀。というか、ペンデュラム召喚が通ればゲームクラッシュなので、その辺りのゲームバランスはどう整える腹つもりなのだろうか。サンダーボルト?復帰の噂に釣られて暴騰したのが懐かしい1枚。