■【総督剣闘】
レスキューキャット×3
レスキューラビット×3
剣闘獣アンダル×3
剣闘獣サムニテ×3
剣闘獣ダリウス×3
剣闘獣アウグストル×3
召喚僧サモンプリースト×3
エアーズロック・サンライズ×3
トランスターン×3
星遺物を継ぐもの×3
死者蘇生
再起する剣闘獣×3
団結する剣闘獣×3
休息する剣闘獣×3
【 エクストラデッキ 】
スレイブパンサー×3
剣闘獣ドラガシス
セフィラ・メタトロン
デコード・トーカー
双穹の騎士アストラム
召命の神弓-アポロウーサ
剣闘獣ガイザレス
剣闘獣アンダバタエ
剣闘獣ドミティアノス
剣闘獣ヘラクレイノス
剣闘獣総監エーディトル×3
「CHAOS IMPACT」
遷り変わる【剣闘獣】
最初期は《剣闘獣ベストロウリィ》《剣闘獣ムルミロ》といった小回りの効くモンスターと《和睦の使者》等で相手の攻めをいなしながら、要所で繰り出す融合体。《剣闘獣ガイザレス》による突破、《剣闘獣ヘラクレイノス》による蓋というコントロール型のスタイルでした。
それが《ヒーローアライブ》から《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》を立てる辺りから様変わりし、エクストラデッキからダイレクトに剣闘融合モンスターを呼び出すパワーカード《剣闘獣総監エーディトル》による上塗り。《剣闘獣ガイザレス》でも《剣闘獣ヘラクレイノス》でも何でもコールする怪物です。
リンクモンスターが不足していた時期は《剣闘獣総監エーディトル》が機能せず揶揄の対象ですらありましたが、《剣闘獣ドラガシス》、そして《スレイブパンサー》といったリンクモンスターが配備される事で話が変わって来ました。
《剣闘獣総監エーディトル》による【総督剣闘】の幕開け。《剣闘獣総監エーディトル》から呼び出すのは《剣闘獣ガイザレス》は勿論、魔法罠を迎え撃つ《剣闘獣ヘラクレイノス》、そしてモンスター効果を迎え撃つ新たな融合体《剣闘獣ドミティアノス》と隙のない構えを形成。
もはや《剣闘獣の戦車》等の魔法罠による防御網に頼らずとも、《剣闘獣総監エーディトル》で状況に即した各種融合体を呼び出す事に特化した方がいいのでは。
総督剣闘
改めて、融合体をエクストラデッキからダイレクトに呼び出す《剣闘獣総監エーディトル》を機能させる為には、「リンクマーカー2つを用意した上で《剣闘獣総監エーディトル》を出す」という条件をクリアする構築が求められます。
【総督剣闘】に必要な手順は3つ。
●《スレイブパンサー》をリンク召喚。(剣闘獣モンスターを含むモンスター2体を展開する)
● 《スレイブパンサー》のサーチ効果で、「《剣闘獣アウグストル》or《剣闘獣ダリウス》」と「剣闘獣を特殊召喚するカード」を揃える。
● 《スレイブパンサー》で《剣闘獣アウグストル》をリクルートして、手札から《剣闘獣アウグストル》or《剣闘獣ダリウス》を特殊召喚。《剣闘獣総監エーディトル》という流れ。
この構図に特化した【総督剣闘】を狙いたいという目論見で、小回りよりも展開パーツを優先し、コントロールからコンボデッキに姿を変えるってのも一興なのかなと。
今回はモンスターをコンボパーツに絞り、《スレイブパンサー》のリンク召喚に繋がる「《レスキューキャット》《レスキューラビット》《召喚僧サモンプリースト》《トランスターン》」を始動として展開。
そして、獣族を蘇生する《エアーズロック・サンライズ》で《スレイブパンサー》《レスキューキャット》を再利用という格好です。
レスキュー&レスキューから呼びたい個体達を引いても《休息する剣闘獣》《団結する剣闘獣》でデッキに戻せる上に、それら剣闘獣のサポートカードを《スレイブパンサー》でサーチできるようになった点がリスク管理的に大きいなと感じる次第であります。
《剣闘獣総監エーディトル》には蘇生制限がないので、一度展開すればその後の蘇生カード《再起する剣闘獣》等を「エクストラデッキから剣闘獣を出せる」カードとして、滅茶苦茶強く使えるってのが痛快です。
そんな訳で【剣闘獣】の話でした。
兎に角、《スレイブパンサー》が戦闘を介さず剣闘獣をリクルートできる上に固有効果を引き出せるってのが偉大です。何でも鑑定団の中島誠之助先生なら「いい仕事してますねぇ」って言っちゃうと思います。
ではまた!