∇ もくじ
アルティマヤ・ツィオルキン
「《深海のディーヴァ》+《トラップトリック》」→《アルティマヤ・ツィオルキン》&《水霊術-「葵」》&《マインドクラッシュ》を揃えて、手札破壊とドラゴンの群れで佇むデッキです。
安心と信頼の《深海のディーヴァ》→《海皇子 ネプトアビス》から《彩宝龍》と《憑依覚醒-ガギゴバイト》を並べて、《アルティマヤ・ツィオルキン》を展開。その過程で《憑依覚醒-ガギゴバイト》から《水霊術-「葵」》をサーチできるので、それをセットして《アルティマヤ・ツィオルキン》→《氷結界の龍グングニール》を斡旋します。
相手ターンに《水霊術-「葵」》で手札を覗いて、《トラップトリック》から《マインドクラッシュ》をセット。そこに《アルティマヤ・ツィオルキン》が反応して《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》を呼び出しながら、さらに《マインドクラッシュ》で手札を除くみたいな感じのアレです。
強欲なウツボ
何はともあれ《深海のディーヴァ》が展開の起点になるので、海竜族のサーチ手段となる《深海のアリア》《海皇の竜騎隊》をベースに構築。《アルティマヤ・ツィオルキン》の素材になる《彩宝龍》と《憑依覚醒-ガギゴバイト》がお願いだからデッキに居て欲しいカードなので、《強欲なウツボ》による手札交換が効くのが水属性の偉いところ。
さり気なく《バージェストマ・カンブロラスター》でデッキから《バージェストマ・ディノミスクス》をセットすると、そこに《アルティマヤ・ツィオルキン》が反応してドラゴンが発生するのがお洒落です。
ではまた!