ギルド屋さん

遊戯王

【禁止】

f:id:girudoya:20180314220230j:plain



■「禁止カードについて」




f:id:girudoya:20180314220247j:plain





《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》


f:id:girudoya:20180315003155j:plain



【アマリリス・カウンター】というデッキを記憶している人は、どれだけ居るだろうか。


「《光の援軍》《針虫の巣窟》」等の墓地肥やしカードを軸として、相手ライフを削る「《ヴォルカニック・カウンター》《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》」を蓄積。


《ネクロ・ガードナー》等で攻撃をいなしながら《異次元からの埋葬》でリソースを回復して、更なるダメージを計上。そこに《破壊輪》《魔法の筒》等を合わせて相手ライフを焼き切るアーキタイプ。



墓地利用且つ炎属性が鍵となるデッキ故に《炎王炎環》や《姫葵マリーナ》、《スキルドレイン》《星邪の神喰》を見かけた記憶もある。アドバンテージをかなぐり捨て、バーンを地で行く姿は潔いとさえ感じた程だ。




今期、《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》は【リンク植物】における英知の果てとして役割を全うした。



たとえ最上級モンスターである《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》を素引きしても、捨てる手段は「《捕食植物オフリス・スコーピオ》《ジェット・シンクロン》《ワン・フォー・ワン》《にん人》《外神ナイアルラ》、トロイメアリンクモンスター」多岐に渡るなんてもんじゃない。



《ライトロード・サモナー ルミナス》で頑張ってた時代からすると、カードプールが増えている事、それに伴い新旧カードの共演を見られるのは本当に素晴らしい。



だからこそ出来てしまう、出来過ぎてしまう事態も起こり得る。規制的な意味では、ユーザーの新規獲得・世界大会シーズンにおいて先行ワンキルは許されるはずもなく、《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》の禁止は環境整備であり、必要なメッセージ。






《BF-朧影のゴウフウ》


f:id:girudoya:20180315003222j:plain



トーナメントシーンにおける転換期は2つ。



まずは、【メタルフォーゼ】とのペアリング。朧影トークン2体はメタル効果で破壊する事でアドバンテージ発生、本体は《アルティマヤ・ツィオルキン》の素材として丸ごと活用。


《アルティマヤ・ツィオルキン》からは「《爆竜剣士イグニスターP》《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》」が呼び出され、さらに当時は《デビル・フランケン》や《マジェスペクター・ユニコーン》が暴れていた事もあり、手が付けられないデッキでした。



そして、1年前。リンク召喚到来。


公式も《BF-朧影のゴウフウ》の可能性に透けて見える危険性を危惧してか制限カードとしてスタートを切ったものの、先手の展開強化、後手捲りを担えるこのカードは【星杯】【SPYRAL】等のリンクテーマにおける固定枠を獲得。


さらに《水晶機巧-ハリファイバー》等、リンクモンスターのインフレに比例してカードパワーは上がるばかり。



まだ《BF-朧影のゴウフウ》からの《星杯戦士ニンギルス》で伏せを剥がしてる時期は可愛げがありましたが、数多のデッキにおいて《サモン・ソーサレス》のアクセス手段として活用されるよう変遷。採用カードの多様性を損なうカードになっていたので、ここらでお役御免。




恐らく《BF-朧影のゴウフウ》は印象が良くない。先行で《PSYフレームロード・Ω》3体を投げる【シンクロダーク】においても、《BF-朧影のゴウフウ》のレベルを下げながら《レベル・スティーラー》を蘇生して《A BF-五月雨のソハヤ》。はいもう倫理委員会。




個人的にはリンク以降の《BF-朧影のゴウフウ》で生贄3体を揃えて、《神獣王バルバロス》の全ぶっぱ等で遊び尽くしたので、満足度高めです。【帝】に《BF-朧影のゴウフウ》を入れて、《光帝クライス》で朧影トークンを割りながら《真源の帝王》と《アルティマヤ・ツィオルキン》なんて動きも記憶の彼方。





次回は『復帰組について』



ではまた!