めっちゃ思うこと
カードやデッキを評価をする時の『個人的に~』という前置きについて。
「いる?」というシンプルな疑問。
何となく便利なので、つい使っちゃいますが情報量が限りなくゼロなので最近は使わないよう心掛けてます。
例えば、【影霊衣】について。
■『個人的に【影霊衣】はもう厳しいかな』
みたいなね。事です。
いやまぁ…モヤモヤ感がすさまじい。
もう少し掘り下げて
■【影霊衣】はシュリット制限が厳しい。
その身1枚で儀式召喚のコストを賄えるシュリットが規制を喰らった事で安直なヴァルキュルスに向かえなくなり、ゲームに応じて不要となるヴェーラーG等をドローに置換して有効牌を引き込む頻度が落ちてしまった。
影霊衣の儀式モンスターであっても、それぞれ活躍できる場面は限られるので、ヴァルキュルスでドローに変換しつつ墓地に配置。それを状況に則した反魂術で釣り上げるのが【影霊衣】の強さの1つだった。サイドカードや羽根帚のようなゲームを決定付けるカードを引き込む事も、ドローエンジンであるヴァルキュルスの役割なのは間違いない。シュリット制限によりヴァルキュルスが遠退いてしまったのは痛手だと思う。
「個人的」と前置くならもう少し中身を書き記して下されと。個人的に思います。