ギルド屋さん

遊戯王

【サンダー・ハンド】


f:id:girudoya:20200503094134j:plain



■【サンダー・ハンド】


f:id:girudoya:20200503093859j:plain

■ » 遊戯王データベース【サンダー・ハンド】


RISE OF THE DUELIST


おてて


解説:《サンダー・ハンド》を駆使して戦う【ジェムナイト】の巻。


《サンダー・ハンド》は元々の攻撃力または守備力が1600の自分のモンスターが戦闘または相手によって破壊された場合、手札・墓地から特殊召喚でき、相手フィールドのカードを対象を取らずに破壊できるという第3の手。サイドカードの定番だった《ファイヤー・ハンド》と《アイス・ハンド》が懐かしい限りです。



f:id:girudoya:20200503094447j:plain

f:id:girudoya:20200503094455j:plain



例えば、攻撃力1600の《トロイメア・ケルベロス》の手札コストとして《サンダー・ハンド》を捨てて相手モンスターを破壊。そして犬が他界すると相手のカードを巻き込みながら蘇る《サンダー・ハンド》という流れです。墓地から使える除去という存在が偉いですね。


場から離れると《サンダー・ハンド》は除外されますが《王宮の鉄壁》を張れば除外されなくなったりします。あるあるです。



ジェムナイト


f:id:girudoya:20200503094219j:plain

f:id:girudoya:20200503094228j:plain



《サンダー・ハンド》の「レベル4・光属性・雷族・攻守1600」というステータスを踏まえてアクセス手段を考えると、「《太陽電池メン》《ONiサンダー》《サンダー・シーホース》《雷龍融合》《マスマティシャン》《曙光の騎士》《影依融合》《召喚僧サモンプリースト》《機巧狐-宇迦之御魂稲荷》《超戦士の萌芽》《雷劫龍-サンダー・ドラゴン》」…


ちょっとキリがないので、《サンダー・ハンド》の特殊召喚に繋がる「攻/守1600のモンスター」の中から浮上したのが《ジェムナイト・アンバー》。除外されている自分のモンスターを手札に加える事ができるので《サンダー・ハンド》を再利用する事ができ、《サンダー・ハンド》は「雷族・光属性」なので《ジェムナイト・セラフィ》、《ジェムナイト・プリズムオーラ》の融合素材として運用可能という明るい道。街灯が多い。


つまり、「《サンダー・ハンド》を《ジェムナイト・アンバー》で使い回す雷族型の【ジェムナイト】があったっていいじゃないの〜」って、尾木ママも言ってました。尾木ママがシャカパチしてたらめっちゃ怖い気がする…



おまけ


f:id:girudoya:20200503094747j:plain


《銀河戦士》の手札コストとして《サンダー・ハンド》を捨てて、守備力1600の《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》、《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》をエクシーズ召喚。それらが倒れた際に蘇って相手のカードを破壊する《サンダー・ハンド》。素の《サイバー・ドラゴン》自体も守備力1600なので何か縁があるのかも知れません。



思ってたより攻/守1600のカードプールは広大で、「《トリオンの蟲惑魔》《魔導戦士 ブレイカー》《暗炎星-ユウシ》《熱血獣士ウルフバーク》《Emトリック・クラウン》《召喚僧サモンプリースト》《サブテラーの射手》《サブテラーの導師》《ヴァレット・トレーサー》《常夏のカミナリサマー》《雷電龍-サンダー・ドラゴン》《ガガガザムライ》《ブルートエンフォーサー》」等など…



"500種類以上のモンスター"が軒を連ねていて、テーマ単位では【エーリアン】【氷結界】【ドラゴンメイド】【ワルキューレ】辺りが多かった気がします。カードプールと遊べるのが遊戯王の好きな所の1つだよ。


ではまた!