■『対抗心』
前回、【バディファイト×プッチンプリン】のコラボをお伝えしましたが、遊戯王でも何かないかなと思慮を巡らせてみました。
『遊戯王×シャカシャカポテト』⇒『シャカパチポテト』
爆誕です。商品概要については時間が勿体無いので割愛して、本題に入ります。
■『三竦みの環境』
【EMEm】
【帝王】
【彼岸】
ちょろっと書いてみます。
■『モンスターの表示形式について』
『攻撃表示・守備表示』
ターンを渡す際、考える必要がある『相手モンスター自爆』の可能性。
【EMEm】ならば《Emヒグルミ》で自爆して《Emダメージ・ジャグラー》に繋ぎ、必要なパーツを集められます。《Emヒグルミ》をエクストラデッキに送りつつスケールの高低を選べるので、ペンデュラム召喚の布石となる動きです。
また、【彼岸】であれば《魔界発現世行きデスガイド》に《エフェクト・ヴェーラー》のような無効カードを喰った際、相手モンスターに自爆して場を空ける事ができれば、メイン2に手札の彼岸を送り出す事ができるようにもなります。
《Emヒグルミ》にしろ《魔界発現世行きデスガイド》にしろ、相手モンスターが攻撃表示だった故に自爆が叶い動きが広がりました。表示形式を決める指標の1つです。
ちなみに《ラヴァルバル・チェイン》の守備力は1000なので、攻撃力1000の《魔界発現世行きデスガイド》《Emヒグルミ》に倒される事はありません。《キングレムリン》は守備力2000です。そうなってくると《彼岸の旅人ダンテ》が攻撃後に守備表示になる効果も意味合いが違ってきます。今期のチーム自爆には《永遠の淑女ベアトリーチェ》も含まれるので、攻撃力2500以上は特に気を配る必要があります。
デッキ毎にプレイを分ける事も必要で、【EMEm】に対して本命1伏せは、先鋒の《恐牙狼ダイヤウルフ》に狙われてしまうので芳しくありません。《恐牙狼ダイヤウルフ》は対象を2つ取るので、《暗遷士カンゴルゴーム》でもケア不可です。
ブラフを散らして置けば《恐牙狼ダイヤウルフ》に本命を当てられる確率が下がり、【EMEm】のペンデュラム召喚まで『宣告・警告・忠告』等が残る確率が上がります。それはそのまま生存率です。命あってのなんとやら。
【EMEm】の戦力として定着したモンスター効果を封じる《外神アザトート》。それに伴い延命チームの《ヴァルキュルスの影霊衣》《Emダメージ・ジャグラー》等の信頼性が落ちてます。これまで《No.16 色の支配者ショッ ク・ルーラー》が担っていた役割の一部分を《外神アザトート》が肩代わり、素材も1つ軽く《エフェクト・ヴェーラー》のリスクもありません。《外神アザトート》の手前となる《外神ナイアルラ》は使い倒してしまった《Emトリック・クラウン》を再利用するという保険まで兼ねてます。どないこっちゃねん状態。
《マスマティシャン》⇒《グローアップバルブ》からの《古神クトグア》で、ランク4をフルバウンスした時なんかは最高なんですけどね。《古神クトグア》は表示形式とか関係ない。魔滅。
【EMEm】相手にモンスターを立てておくと《Emミラー・コンダクター》⇒《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》のライフごっそりパターンや、《Emトラピーズ・マジシャン》と《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》の組み合わせも殺意満載。採用率は低いですが攻撃力500以上のモンスターの放置はデッドラインに乗ります。
《神の警告》をケアする為にライフを取りに行ったら、返しに《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》+《Emトラピーズ・マジシャン》で死去なんてパターンも。命あってのなんとやらです。
【EMEm】は《Emトラピーズ・マジシャン》絡みのワンキルが、まぁ多彩。《EMパートナーガ》や《EMペンデュラム・マジシャン》の攻撃力アップを踏まえると数え切れません。
《Emトラピーズ・マジシャン》+《爆竜剣士イグニスターP》
『2850+2850+2500=8200』
《竜呼相打つ》
速攻魔法
「竜呼相打つ」は1ターンに1枚しか発動できない。①:デッキから「竜剣士」Pモンスター1体 と「竜魔王」Pモンスター1体を選んで相手に見せ、相手はその中からランダムに1体選ぶ。相手が選んだPモンスターを自分のPゾーンに置くか特殊召喚する。残りのPモンスターは自分のエク ストラデッキに表側表示で加える。
《竜呼相打つ》が登場すれば《竜剣士ラスターP》の頻度が高まるので、《爆竜剣士イグニスターP》のパターンも比例してきます。表示形式と【EMEm】の話でした。
■《魔サイの戦士》の有り難さ
【彼岸】は、このカードを得るまでは《魔界発現世行きデスガイド》から彼岸を呼び《彼岸の旅人ダンテ》をエクシーズ、素材を外しながら3枚落とし。ここで「素材と3枚」に彼岸の同名カードがあった場合ターン制限によりロスが生まれましたが、《魔サイの戦士》を宛がう事で、後出しジャンケン的に被りを防ぐ事ができます。リソース管理も楽になり至れり尽くせりという枠。
【彼岸】と韓国のワールドプレミア《魔サイの戦士》がシナジーを持つ事から、カードデザインは予め日本が行っているという話に繋がって来ます。まぁ何にせよ遊ぶ分には困らないので、詮索せずとも。
以上、表示形式と魔サイありがとうの話でした。それではまた~