
∇ 目次
エクシーズ・儀式・融合・シンクロ




■『ALLIANCE INSIGHT』で登場したランク4《コード・イグナイター》がサイバース族の儀式モンスターをサーチしながら儀式召喚まで行えるので、《サイバース・セイジ》を儀式召喚。そこから《サイバース・セイジ》の墓地融合で《サイバース・ディセーブルム》を融合召喚でき、チューナーでもある《サイバース・セイジ》と《サイバース・ディセーブルム》を素材にレベル7シンクロの《ファイアウォール・S・ドラゴン》と繋がります。
「エクシーズ→儀式→融合→シンクロ」を展開できるので、多彩な召喚方法を辿った末に《ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード》でモンスター効果4回無効や、《ファイアウォール・ドラゴン・シンギュラリティ》が相手フィールド・墓地のカードを4枚バウンスする強烈な仕上がりに至ります。



■ 展開途中の《サイバース・ディセーブルム》と《ファイアウォール・ドラゴン》で手札からサイバース族を特殊召喚できるので展開が伸び、リンク素材とした《コード・イグナイター》《ファイアウォール・S・ドラゴン》から「Ai」魔法・罠カードをサーチできるので、《繋がり-Ai-》でサイバース族モンスターのサーチや、万能無効の罠カード《Ai-ボウ》をサーチして構えられます。
サイバース族は手数アップに繋がる下級モンスター《バックアップ@イグニスター》《ウィザード@イグニスター》の登場で展開力が底上げされてるので、それらを駆使して最終的には…
- 《アコード・トーカー@イグニスター》(万能無効)
- 《ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード》(モンスター効果4回無効)
- 《ファイアウォール・ドラゴン・シンギュラリティ》(4枚バウンス)
- 《Ai-ボウ》(万能無効)
万能無効2回を含めた数多の妨害を用意できます。さらに《ファイアウォール・ドラゴン》の1~3枚バウンスや、《トランスコード・トーカー》による対象耐性もサイバース族の強味です。



■ ランク4の《コード・イグナイター》が起点となり儀式・融合・シンクロを揃えるので、ランク4のエクシーズ召喚をサポートできる「斬機」モンスターや、《ファイアウォール・ディフェンサー》《パラレルエクシード》《幸魂》諸々が役立ちます。《幸魂》はリリースされると墓地から手札に返ってくるので、《コード・イグナイター》で《サイバース・セイジ》を儀式召喚する際に《幸魂》をリリースするとお得です。
そんな訳で、レベル4軸のサイバース族で《コード・イグナイター》のエクシーズ召喚から始まり、エクシーズ・儀式・融合・シンクロを揃えてフルパワー攻撃力13000の《ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード》で奮闘するデッキでした。
ではまた!