∇ 目次
ダムド
■『SUPREME DARKNESS』で登場した《蛇眼の原罪龍》(スネークアイズ・ダムド・ドラゴン)の巻。
■《蛇眼の原罪龍》は魔法罠ゾーンの表側表示のモンスターカード2枚を墓地へ送ってエクストラデッキから特殊召喚でき、フィールドの表側表示モンスター1体を永続魔法カード扱いで魔法罠ゾーンに置けます。攻撃力3000の除去持ちモンスターをエクストラデッキに用意できるので、モンスターを永続化して戦うデッキの「スネークアイ」「センチュリオン」や、モンスターを装備化する「セリオンズ」「焔聖騎士」デッキ等の選択肢が増えた格好です。
《ヴァレルロード・S・ドラゴン》や、《サクリファイス・アニマ》《甲虫装機 エクサビートル》等で装備したモンスターをコストに含めて《蛇眼の原罪龍》を呼び出して相手モンスターを除去できるので便利ですね。気楽に出せる融合モンスターなので《クロシープ》の蘇生効果を誘発させるのも可能性を感じます。《反逆の罪宝-スネークアイ》のように相手モンスターを魔法罠ゾーンの端に押し込んでスケール封殺や、「ジャックナイツ」を特殊召喚するための縦列カードを用意できたりもします。
■ 今回は魔法罠ゾーンにモンスターを潤沢に用意して《蛇眼の原罪龍》を呼び出したいという事で、《ドラグニティナイト-バルーチャ》を擁する「ドラグニティ」デッキをピックアップ。《ドラグニティナイト-バルーチャ》で墓地のドラゴン族の「ドラグニティ」モンスターを任意の数まで装備できるので、それらをコストに《蛇眼の原罪龍》をエクストラデッキから特殊召喚。《蛇眼の原罪龍》はドラゴン族なので《深淵の神獣ディス・パテル》のシンクロ素材や、《ドラグニティナイト-ロムルス》のリンク素材として重宝します。
《蛇眼の原罪龍》で相手モンスターを魔法罠ゾーンに押し込みながら《トライデント・ドラギオン》のワンキルや、縦列に3枚のカードを用意して《鉄騎龍ティアマトン》で縦列封鎖を狙えます。
「《ドロドロゴン》+ドラゴン族」を素材に《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》を融合召喚できるので、その素材としてエクストラデッキに用意できるドラゴン族の《蛇眼の原罪龍》が使えるという備忘録。
ではまた!