ギルド屋さん

遊戯王

【今月のマスター1】




■ 今月のマスターデュエルのランクマッチは、YCSJ東京で優勝を飾ったデッキパワーを満喫すべく「粛声」デッキを使ってマスター1まで完走!

デッキレシピ:【粛声】

 


■「粛声」デッキは、光属性・戦士族・ドラゴン族の儀式モンスターで盤面を守りながら、《粛声の祈り手ロー》でアドバンテージ源となる3種類の「粛声」永続魔法罠カードをデッキから設置して戦況をコントロールするデッキです。


「粛声」デッキの基盤として《粛声なる守護者ローガーディアン》の儀式召喚から以下の3枚を揃える事で、《粛声なる守護者ローガーディアン》が攻撃力4100の万能無効・対象耐性・攻撃誘導を備えて降臨します。

  • 《粛声なる守護者ローガーディアン》
  • 《粛声の祈り手ロー》
  • 《粛声なる結界》





■ 突破を目論む相手のカードを《粛声なる守護者ローガーディアン》でカウンターしながら、《粛声の祈り手ロー》でデッキから設置できる永続魔法罠カード「《粛声なる結界》《粛声なる祝福》《粛声なる威光》」によって毎ターン「サーチ・サルベージ・リクルート・除去」とアドバンテージを循環し続けます。


《粛声なる祝福》はサルベージ効果に加えて、相互ターンに儀式召喚を行えるので、状況に合わせて特殊召喚を無効にする《古聖戴サウラヴィス》、魔法無効の《オッドアイズ・ペンデュラムグラフ・ドラゴン》を繰り出せます。場に出ると厄介な《S:Pリトルナイト》を召喚無効で対処や、《大儺主水》の儀式モンスター蘇生に対する《墓穴の指名者》を魔法無効でケアできたりと、痒い所に手が届く儀式モンスターのラインナップが揃ってます。






《古聖戴サウラヴィス》は手札誘発としてモンスターを対象に取る効果を無効にする用途もあるので、対《エフェクト・ヴェーラー》《無限泡影》のケア手段として《儀式の下準備》《粛声の竜賢姫サフィラ》からサーチできるのが偉大です。


■ 追加の展開として、《大儺主水》の蘇生効果で相手ターンに儀式モンスターと《粛声の祈り手ロー》を展開して「粛清」永続カード設置から妨害を厚くしたくなりますが、《墓穴の指名者》がクリティカルヒットして追加展開どころか妨害手段が瓦解してしまうので控えた方が賢明です。相手のデッキ枚数が60枚で《隣の芝刈り》等から手数で押されそうな際は、《墓穴の指名者》を割り切って《大儺主水》に向かい妨害を増やす事もありましたがリスキー。



《墓穴の指名者》に対する安心プランとして、《粛声なる祝福》の相手ターン儀式召喚で《粛声の祈り手ロー》をリリースして《オッドアイズ・ペンデュラムグラフ・ドラゴン》を儀式召喚すると、魔法無効を構えながら《粛声の祈り手ロー》を蘇生して《粛声なる威光》を設置できるので《墓穴の指名者》をケアしながら追加の妨害を用意できます。危ない橋は渡らないのが大切。


■ また、流行中の「ユベル」デッキと対戦する際の懸念点として戦闘ダメージを反射する永続魔法《ナイトメア・ペイン》があると、攻撃力4100の《粛声なる守護者ローガーディアン》に「ユベル」モンスター2体で自爆されてワンキルに至るので、《粛声なる威光》の破壊効果を《ナイトメア・ペイン》に当てるといった配慮が必要です。本当にすぐ他界するので。


《ナイトメア・ペイン》の反射ダメージは《深淵の獣マグナムート》でさえ守備力2000の自爆できる格好の的になるので、相手ターン中の《増殖するG》で《深淵の獣マグナムート》をドローしても安易に出してはいけないという戒めがあります。すぐ他界するので。





■ マスターデュエルは《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》が存命なので、「粛声」デッキの派生展開として《烙印融合》のコピーから《真炎竜アルビオン》→《昇霊術師 ジョウゲン》を蘇生して特殊召喚を封じるプランもあるようで衝撃。《昇霊術師 ジョウゲン》が光属性なので《粛声なる結界》の対象不可・攻撃不可のバリアを共有できるのも詰み要素で無理です。


リミットレギュレーションの違いによってOCGと異なるデッキが誕生するのもマスターデュエルの面白さだと常々。《魔導書の神判》で《昇霊術師 ジョウゲン》を呼び出してた日々が懐かしい。古のカードが時を経て脚光を浴びるのも遊戯王の奥深さ。勘弁して欲しい事も多い。


ではまた!