ギルド屋さん

遊戯王

【三戦の才】

f:id:girudoya:20200413220757j:plain


規格外


f:id:girudoya:20200413215717j:plain


こんなにも強いとは思わなんだ。


《アクセスコード・トーカー》


リンク素材に用いたリンクマーカーに応じて攻撃力1000が加算され、墓地のリンクモンスターを除外する事で相手の盤面を瓦解させるリンク4モンスター。《ダーク・アームド・ドラゴン》を彷彿とさせる除去能力を備えたモンスターがエクストラデッキから現れるんだから滅茶苦茶です。



そんな《アクセスコード・トーカー》のリンク召喚に貢献するのが、魔法使い族を蘇生できる《神聖魔皇后セレーネ》



f:id:girudoya:20200413222615j:plain



特に魔法使い族の汎用カード《エフェクト・ヴェーラー》が絡むパターンが有用で、リンク2からリンク4へ飛ぶパターンが強力。


●《水晶機巧-ハリファイバー》
→《エフェクト・ヴェーラー》
→《神聖魔皇后セレーネ》
→《アクセスコード・トーカー》


●《クロシープ》
→《エフェクト・ヴェーラー》を蘇生
→《神聖魔皇后セレーネ》
→《アクセスコード・トーカー》


いずれもリンク3の《神聖魔皇后セレーネ》を素材とする事で、攻撃力5300の《アクセスコード・トーカー》が爆誕。


まいっちんぐ。



という事で、《神聖魔皇后セレーネ》の魔法使い族を蘇生する効果は魔力カウンターを貯める都合、お互いのフィールド・墓地に魔法カード3枚が必要なので、手札誘発との小競り合いで使われる《墓穴の指名者》《抹殺の指名者》がカウントを稼いでくれるのもポイントです。



f:id:girudoya:20200413215814j:plain



三戦の才



そんな《エフェクト・ヴェーラー》や、《灰流うらら》を筆頭に世を築いている手札誘発。


その時代に一石を投じる《三戦の才》が「RISE OF THE DUELIST」に収録されます。



f:id:girudoya:20200413215846j:plain



《三戦の才》は、相手プレイヤーがこちらのメインフェイズにモンスター効果を発動している場合に「《強欲な壺》《心変わり》《強引な番兵》」という禁止カードの効果の中から選んで適用できるというもの。



相手に依存する《三戦の才》の発動条件ですが、手札誘発に加えて相手ターンに動くモンスターは多岐に渡り…



f:id:girudoya:20200413221848j:plain



● 干渉系「《雷神龍-サンダー・ドラゴン》《オルターガイスト・シルキタス》《究極伝導恐獣》《トポロジック・ゼロヴォロス》《妖精伝姫-シラユキ》」等。


● 無効系「《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》《召命の神弓-アポロウーサ》《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》《サブテラーの妖魔》」等。


● 召喚系「《I:Pマスカレーナ》《フォーミュラ・シンクロン》《天帝アイテール》」等。


これらを使われる事で《三戦の才》が発動可能となり、禁止カード3種の中から選んで効果を適用できるというもの。


特にコントロール奪取に至っては対象を取らないので、《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》の解答となる点に大いなる作為を感じるばかりです。



他にも【インフェルノイド】【ジェネレイド】や、《オルフェゴール・バベル》がある時の【オルフェゴール】等、これまで相手ターンに動ける事が利点でしたが、それらが《三戦の才》のトリガーとして裏目・仇となるので駆け引きが増えます。


《増殖するG》の2ドローまでなら《三戦の才》の2ドローで追い付けるという算数。それを見越してスタンバイフェイズに《増殖するG》を発動する事で、《三戦の才》を間接的に封じるプレイング。難儀やで。



f:id:girudoya:20200413220429j:plain



変化球としては、《D-HERO ダイヤモンドガイ》で《三戦の才》をコピーして宴、《暗黒界の導師 セルリ》を送りつける事で《三戦の才》の発動条件を満たすといった用途で使えます。いずれにせよ《王宮の勅命》に丸投げしたいカードが増えたという話。



由来


f:id:girudoya:20200413215828j:plain



最後に遊戯王wikiにあった《三戦の才》の元ネタに関する記述をコピー&ペースト。


《三戦の才》のカード名は日本の歴史物語「大鏡」のエピソードの1つ「三船の才」に由来すると考えられる。


藤原道長が舟遊びをした際、3つの船にそれぞれ和歌・管弦・漢詩に優れた人々を乗せ技を競わせた。大納言藤原公任は、和歌・管弦・漢詩のいずれも一流であったため、道長は彼にどの船に乗るのか選ぶ権利を与え、彼は和歌の船を選び優れた歌を披露したという。平安時代を代表する文化人の1人である公任の多才ぶりを示すエピソードである。


イラストにおいて、将軍が掲げている軍配には「天地人」の漢字の意匠がなされている。「天地人」は「天と地と人」を表し、そこから転じ「世界形成の要素」・「宇宙に存在する万物」・「三才」・「三つの物の順序や成績の序列」などを示す意味となる。


ちなみに、《三戦の才》の効果の順序は元となった禁止カードの登場順となっている。



相変わらず遊戯王wikiは病的だなぁと。


ついつい眺めてしまいます。



ではまた!