■【古代の機械】
焦げた回路
え、好きな機械族ですか?
小さい頃に持ってた字レアの《機械王》ですね。思い出こそが最高レアリティ。
古代の機械
融合召喚を切り札とする機械族テーマ【古代の機械(アンティーク・ギア)】
新規リンクモンスターの《古代の機械弩士》(アンティーク・ギア・バリスティックシューター)から《歯車街》をサーチ&破壊してパーツを確保する事で、これまで以上に融合召喚が唸るようになりました。
融合モンスターのラインナップは、攻撃力3300の3回攻撃《古代の機械超巨人》、攻撃力4500の全体貫通攻撃《古代の機械混沌巨人》。【古代の機械】の回路は筋肉で構成されてます。
難しい事は置いといて、【古代の機械】に「破壊&対象耐性」を与える永続魔法《古代の機械要塞》を盾として融合モンスターの連続攻撃を叩き込む事に注力。《古代の機械弩士》で相手モンスターを攻守0にできるので、その隙を融合モンスターで強襲してライフを奪い去ります。
融合モンスターによる瞬間打点もさることながら、特筆すべき後続性。《古代の機械超巨人》が倒れると攻撃力4400の《古代の機械究極巨人》を特殊召喚でき、その《古代の機械究極巨人》が倒れても攻撃力3000の《古代の機械巨人》を特殊召喚できるという驚異的な場持ちの良さを誇ります。
召喚条件を無視して続々と後継機を呼び出す様は圧巻。
古代の機械弩士
テーマの核となるフィールド魔法《歯車街》を起動できるリンクモンスター《古代の機械弩士》の到来は大歓喜。
《古代の機械弩士》のリンク素材「地属性・機械族モンスター2体」に繋げる為、「《緊急ダイヤ》《クラスター・ペンデュラム》《弾丸特急バレット・ライナー》」を選択してます。
《緊急ダイヤ》と《クラスター・ペンデュラム》は頭数を揃える役割を、《弾丸特急バレット・ライナー》は自身を特殊召喚する効果に加え、墓地から機械族をサルベージできるので《古代の機械箱》のトリガーとして更なる機械族をサーチ=融合素材の確保に繋がります。
《古代の機械箱》も含めて「機械族・地属性・レベル4モンスター」が主力となるので、それらを《スクラップ・リサイクラー》でデッキに戻しながら1ドローを稼げる点も【古代の機械】のメリットです。《スクラップ・リサイクラー》自身も《古代の機械弩士》のリンク素材として機能するので、無駄がない。
その他、《古代の機械弩士》のリンク素材として候補に上がった地属性・機械族モンスターは、「《ブンボーグ003》《ライティ・ドライバー》《無限起動ブルータルドーザー》《巨大戦艦 ブラスターキャノン・コア》《マシンナーズ・フォートレス》《工作列車シグナル・レッド》《閃刀姫-カイナ》《メカ・ザウルス》《ワンショット・ブースター》」等。
【ブンボーグ】【無限起動】には《古代の機械箱》からサーチできる攻/守500の機械族に属する個体がいる点もポイントです。
テーマ間の垣根がなく、自由度の高い構築が可能な遊戯王。それが20年分あるんだから面白いよね。と、日頃から感じてます。
ではまた!