エルフの聖剣士を使いたい
星4 地 戦士族 2100/700
このカードはルール上「エルフの剣士」カードとしても扱う。
①:自分の手札が1枚以上の場合、このカードは攻撃できない。
②:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。手札から「エルフの剣士」モンスター1体を特殊召喚する。
③:このカードの攻撃で相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。自分フィールドの「エルフの剣士」モンスターの数だけ、自分はデッキからドローする。
相手に戦闘ダメージを与える度にドローできる増援対応の2100アタッカー「エルフの聖剣士」
後続補給しながら4回殴れば勝ち。ライオウを足し算すると4000なので、かなり早いライフレースを仕掛けられます。
そんな有能極まる彼も「自分の手札が1枚以上の場合、このカードは攻撃できない」という条件が備わっています。
そうなるとモンスターでありながら伏せられる【アーティファクト】と好相性なのは間違いなく、逆にヴェーラーのような手札に構えたいカードを思いっきり積み増すとエルフの聖剣士の運用に影響が出てきます。
エルフの聖剣士の他にも「手札を少なくキープ」することで恩恵を受けられるカードは無いものか探してきました。
《ブレイドナイト》
増援対応やで…
みたいな同窓会もありましたが、面白そうなのはこちら。
《破滅へのクイック・ドロー》
永続罠
お互いのプレイヤーはドローフェイズ開始時に手札が0枚だった場合、 通常のドローに加えてもう1枚ドローする事ができる。 このカードのコントローラーは自分のターンのエンドフェイズ毎に 700ライフポイントを払う。 この時にライフポイントが700未満だった場合、ライフポイントは0になる。 自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードがフィールド上から離れた時、 自分は3000ポイントダメージを受ける。
手札枚数を少なくキープすることでドローエンジンとなる「エルフの聖剣士&破滅へのクイックドロー」を掛け合わせた新基軸構想がブチ上がる。
エルフの聖剣士×3
ジャスティス・ブリンガー×3
戦士ラーズ×3
増援
同胞の絆×3
命削りの宝札×3
強欲で謙虚な壺×3
ハーピィの羽根帚
ツインツイスター×3
神風のバリア -エア・フォース-×3
キックバック×3
強制脱出装置×3
昇天の剛角笛×3
魔宮の賄賂×3
破滅へのクイック・ドロー×3
エルフの聖剣士を主体とした罠型ビートダウンです。手札を少なくしない事にはエルフの聖剣士や破滅へのクイックドローが始まらないので、罠マシマシで伏せていきます。
魔法カードはエルフの聖剣士に辿り着く為の「同胞の絆・命削りの宝札」をガッツリ大盛り小杉くん。うな重食べてぇ。
同胞の絆の選択肢は「主役のドローエンジンであるエルフの聖剣士、モンスター効果を無効化できるジャスティスブリンガー、追加のエルフの聖剣士をデッキトップに乗せられる戦士ラーズ」。守備的にするなら生ける和睦の使者であるゼロガードナーなんかも同胞の絆から呼び出せます。
なんかよく読むと破滅へのクイックドローは相手のドローも助けてしまうらしいので、それを妨げる為に「キックバック・神風フォース・脱出装置・賄賂・昇天の剛角笛」といった相手の手札枚数に干渉できるカード群を集めてます。テンポを大事にという姿勢。伏せてきたらツイツイちゃんで。
キックバック撃たれるとめっちゃ強く感じるのは魔法の筒と同じ現象です。戦士族御用達のバウンスカードであるバーバリアンハウリングも頼りになるイケメン枠ですが、攻撃反応トリガーには全体対応の神風フォースがライバルとして鎮座。まぁ戦士族がいなくても使える神風フォースが偉いですが、バーン効果も含めてドヤりたい日はバーバリアンハウリングおすすめです。
ちなみに先の【アーティファクト】にはドローエンジンであるカドケウスがいるので、エルフの聖剣士との共闘を狙うと…
エルフの聖剣士×3
アーティファクト-カドケウス×3
アーティファクト-ベガルタ×3
アーティファクト-デスサイズ×2
アーティファクト-フェイルノート
アーティファクト-モラルタ
増援
天空の宝札×3
強欲で謙虚な壺×3
命削りの宝札×3
アーティファクト・ムーブメント×3
ハーピィの羽根帚
竜魂の幻泉×3
リビングデッドの呼び声×3
アーティファクトの神智×3
無謀な欲張り×3
「天空の宝札・強欲謙虚」から「命削りの宝札・無謀な欲張り」を引き込み、更に「エルフの聖剣士・アーティファクトカドケウス」からドロー加速するという頭文字Dレッツ&ゴー構築。
エルフの聖剣士は重なった分だけドロー枚数が増えるので、危うさの塊である破滅へのクイックドローより楽しそうなのは秘密です。
という訳で、エルフの聖剣士が楽しみで仕方ないという回でした。未来を呼び込むドローの瞬間はカードゲームの醍醐味ですからね。それではまた!