フレシアの蠱惑魔
先手後手を引っくり返す存在感。
フレシアから狡猾で盤面打破⇒返しのターンに落とし穴を構える動き。ショックルーラーに対する後手の解答として「フレシア⇒狡猾⇒時空を構える」構築が提唱されました。ナチュルビーストに移行したとしてもそれは同様です。
【竜剣士EM】の剛竜剣士ダイナスターPが付与するペンデュラムモンスターへの破壊耐性を時空の落とし穴なら気にしなくて済むのも評価点。破壊カードである奈落・幽鬼うさぎ・タイフーン等ではダイナスターPに対して支障が出ます。
フレシアがランク4の選択肢にある事により、ペンデュラム対決における「爆竜剣士イグニスターP」に対応できるのも大切で
・イグニスターPの仕事
■ スケール破壊
■ デッキバウンス
■ マスターP特殊からランク4やダイナスター、マジェスターに繋ぐ
こんなん通せないのでフレシアに頑張って貰うしか。ジャイアントハンドはイグニスターPに殴り倒されるのでアレです。
またイグニスターPは自分のスケールを破壊できるので、予めスケールを無くされると揺れる眼差し3枚破壊のパターンを狙おうにもケアされ厄介そのもの。
「先行イグニスター・フレシア」とかペンデュラム妨害されて、伏せを置いてもイグニスターで退けられる。イグニスターの攻撃力が2850とベアトリーチェ自爆からの融合ダンテにも帝王にも強い数値なのもズルい。
ショックルーラーが消えたことで竜呼相打つの価値が上がり、エクシーズユニバースの価値が目減り。Emダメージ・ジャグラーが消えたことで怨邪帝ガイウスや揺れる眼差しの価値が上がりました。【EM】は存命こそ果たしましたがゲーム内容は変わっています。
そして最期に言いたいのは
「マスクヒーローどうするん?」
という点。これまで僅かながらプレミアムパックで通年収録されてきたにも関わらず、今年は完全スルー。未だ炎属性レベル8・光属性レベル6・地属性レベル6が登場してません。まぁ出揃ったら出揃ったでマスクセカンドが爆騰しそうで怖いですけどね。フレシアとイグニスターとマスクの話でした。
おまけ。アニメで【ヴェノム】を使うキャラが出るらしく、爬虫類族と言えばおろかな埋葬もチビり倒すスネークレイン。現状のヴェノムではどうにもならないので魔改造確定ですが、まさかの融合モンスター爆誕。ワームにも融合モンスター居ましたからね。爬虫類の代名詞となっていくのでしょうか。それではまた!