■《話を聞こう》
《神の写し身との接触》
速攻魔法
「神の写し身との接触」は1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分の手札・フィールドから、 「シャドール」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、 その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
■《フリーチェーン》
【クリフォート】対【シャドール】のターニングポイントである
《クリフォートツールが通るか否か》
懸念されるのは
● サイクロン
● 堕ち影⇒ドラゴン落とし
● 写し身⇒ドラゴン、リザード素材
● 超融合⇒ドラゴン、リザード素材
● ネフィリム特殊召喚⇒ドラゴン落とし
相手ターンネフィリムは珍ケースとして、その他は頻繁に見掛けるカードです。どれもフリーチェーンなので【クリフォート】側は《ナイトショット》を持ち出す訳ですが、ナイトショットにも穴があります。
《ナイト・ショット》
通常魔法
相手フィールド上にセットされた魔法・罠カード1枚を選択して破壊する。 このカードの発動に対して相手は選択されたカードを発動できない。
■ Q:このカードの対象に選択したカード以外のカードをチェーンし、その後に選択したカードをチェーンできますか?
■ A:はい、できます。
《ナイトショット》に狙われたカードは、直接ナイトショットにはチェーン出来ないものの
● チェーン1 ナイトショット
● チェーン2 別のカード
● チェーン3 ナイトショットに狙われたカード
と、別のカードを挟み込みチェーン3に持ってくる事で、《ナイトショット》をスカすことができます。
【シャドール】側の扱う《サイクロン・写し身・超融合・堕ち影》は全てフリーチェーン。重ねて伏せておく事で、ナイトショットのタイミングを外せます。
他にも《脱出装置・虚無空間・影依の原核・妖精の風》といった面々もフリーチェーンです。
フリーチェーンの2伏せ以上が求められるので、《ナイトショット》がクリティカルする場面の方が多いですが、それでもケアされてしまう恐れ。写し身が増えた事で、さらにさらにその確率が上がりました。
《クリフォートゲノム》の後ろ破壊効果で伏せを減らし、《ナイトショット》の効果をスカされないよう努めたい所存です。
【クリフォート】台頭により各デッキ《サイクロン》の採用率が伸びていますが、《堕ち影・写し身・原核》等をぶっぱサイクで射抜いても無意味という点も【シャドール】への追い風。おこぼれです。
もちろんぶっぱサイクは悪手。徹底したエンドサイクが求められるので伏せておくと、降ってくるダムド君ね。勘弁。こっちは堕ち影をエンドサイクで抜きたい訳で。
《スキルドレイン》を早期に表にしてサイクロン誘導も選択肢です。
《開闢・トリシューラ・牙王》に対抗できればアドバンス召喚した《クリフォートシェル》のレベルランク耐性&貫通で押しきれるケースもあるので、罠が濃い目ならばシェルに向かっても◎
謙虚を使ったターンや、デッキ内のクリフォートが切れディスクできない場面もライフを取れるシェルさん。ファイヤーハンドも無視して攻撃できます。