ギルド屋さん

遊戯王

【青眼の混沌龍】

f:id:girudoya:20180507235913j:plain


6月9日発売「デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編3-」


f:id:girudoya:20180507234957j:plain


海馬ちゃんがパッケージを飾るという事で、売上がっぽりパックとなりそうです。


看板となるブルーアイズの儀式モンスター《青眼の混沌龍》(ブルーアイズ・カオス・ドラゴン)は「破壊&対象耐性に表示形式変更+貫通」とシンプルな効果で、いいですね。



大人の復帰勢は【ブルーアイズ】や【ブラックマジシャン】を組む傾向があるので、リメイク先も分かりやすいに越した事はない。お値段的に復帰障壁となっている《青眼の亜白龍》も、そろそろ再販して欲しいと思いますね。





■《青眼の混沌龍》



f:id:girudoya:20180507235928j:plain


《青眼の混沌龍》(ブルーアイズ・カオス・ドラゴン)
儀式モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/ 0
「カオス・フォーム」により降臨。
このカードは儀式召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードは相手のカードの効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
(2):「青眼の白龍」を使用して儀式召喚したこのカードの攻撃宣言時に発動できる。相手フィールドの全てのモンスターの表示形式を変更する。この効果で表示形式を変更したモンスターの攻撃力・守備力は0になる。このターン、このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える




■ 考察:《青眼の混沌龍》



《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》に続く、青眼の儀式リメイク第二弾《青眼の混沌龍》



当初「カオスマックス」は名前のインパクトが強過ぎて、「カオスwwwマックスって、何事wwww」みたいな印象でしたが、すっかり慣れましたね。4000打点の倍貫通という屈強なカードパワーで捻じ伏せた感があります。



そんなネーミングの系譜は断たれ、「ブルーアイズ・カオス・ドラゴン」という至ってノーマルな名前を貰った《青眼の混沌龍》。



攻撃力3000という青眼の伝統を受け継ぎ、《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》のような「破壊&対象耐性」。また、《青眼の白龍》を用いて儀式召喚すると《青眼の混沌龍》の攻撃宣言時に全相手モンスターの表示形式変更+攻守を0にした上で貫通。



f:id:girudoya:20180508000000j:plain



《青眼の白龍》を使って《青眼の混沌龍》を儀式召喚したいので、《高等儀式術》や《カオス・フォーム》と合わせて運用する事になりますね。



とりあえず、《青眼の混沌龍》は殴れば勝てるマンで貫通が有るので3000ダメージも担保されてる感じです。それならばと、ドラゴン族に全体攻撃や複数攻撃を与える「《竜の闘志》や《タイラント・ウィング》」と合わせて大ダメージを狙ってみたい感。相手にどの壊獣を渡しても《青眼の混沌龍》なら倒せるのも心強い。



f:id:girudoya:20180508000054j:plain



《青眼の混沌龍》のアクセス的には儀式関連の他にも、「《竜の交感》《エクリプス・ワイバーン》《クリスタル・ドラゴン》《ドラゴン・目覚めの旋律》《魔導契約の扉》」等を《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》と共有して、使い分けが効きます。



いつの日か《悪夢再び》で《青眼の混沌龍》と《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》を回収して展開、表示形式変更からの倍貫通ワンキルコンボを決めてみたいものです。



《青眼の混沌龍》はブルーアイズモンスターなので、《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》や《青眼の精霊龍》を呼び出す為のトリガーにもなります。《グリーディー・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》の融合素材となったり、《デーモンとの駆け引き》からの《バーサーク・デッド・ドラゴン》辺りはレベル8モンスターの日常。



ちょっと気になるのは表示形式を変えられないリンクモンスターに手が出ない点と、《青眼の混沌龍》は儀式召喚でしか特殊召喚できないので「《復活の福音》《アークブレイブドラゴン》《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》《光の導き》」等のサポートを受けられない仕様。



f:id:girudoya:20180508000030j:plain



とは言っても、《青眼の混沌龍》の3000ダメージ担保は面白いので、連続攻撃を付与する「《破壊神の系譜》《アクションマジック-ダブル・バンキング》」みたいなカードと組んでみたいなと思います。



ではまた!